【基礎5】色のユニバーサルデザイン 〜多様性のための色彩理論と色選びの方法〜 (udemy.com)

■初心者向け基礎講座///色覚と色のユニバーサルデザイン■色による情報弱者をつくらないために。日本人男性の1/20人と言われる少数色覚にも配慮することができる色の知識をマスターする講座です。
よしの たかみ /// いろLab.
色彩理論・配色理論・ブルベ&イエベ理論・色彩心理・色彩言語・コミュニケーション言語
レビュー
-
Ryohei Yamakawaユニバーサルデザインの基礎〜実践まで網羅されていたので、非常に分かりやすかったです。 また普段目にするもので実例を交えての説明があったので、すんなりと理解する事ができました。