プログラム学習の三歩目!「壁を階段」にするように学習のコツを解説します。 Part3 (udemy.com)

読み書き算盤のアップデートをしながらビッグデータ・AI時代に有効な力を探ろう
- 価格
- ¥3,600
- レビュー
- 4.2 (50件のレビュー)
レビュー
-
孝史 麓ブロックチェーンやAIの取っ掛かりを明示いただきました。
-
Ume M「どういう順番で学ぶべきか」の話に勇気づけられました。挑戦したいけれど、自分には到底及ばないと諦めてしまいそうなとき、いやいや、いける!と具体的な方法と共に背中を押してもらえる内容だと思いました。
-
KayaPythonでのAIを勉強し始めてましたが、統計からやりなおそうと気づかせてくれました
-
セナスタディハックというよりもさらにレベルアップしててライフハックの領域のテクニックというか思考方法ですね
-
Sumi T.第二弾と第三弾が同時にリリースされたので、両方一気に受講しました。どちらも見て・聴いて思うのは、いわゆる仕事に限らず、人間にしかできないことはもちろん多くあって、そういうことが今後の社会での人材登用の方向を決めるのだろう、ということ。自分の仕事でもAIは使いますが、そいつらが自分の仕事を奪う可能性について、ちょっと切実に考えてしまいました。