ChatGPT APIを使ってチャットボットを作ろう!【GPT-3.5/GPT-4】 -LLMを使うアプリの構築と公開- (udemy.com)

ChatGPT APIとプロンプトエンジニアリングを活用し、様々な性格や機能を持つチャットボットを構築します。また、それをWebアプリとして公開する方法を学びます。開発はGoogle Colaboratory環境で行います。
我妻 幸長 Yukinaga Azuma
人工知能(AI) / 生成AI / ディープラーニング / 機械学習
レビュー
-
幾井 左全体像を示していただきながら詳細な手順を開設いただけるので理解しやすく実践的である。
-
綿貫 直志我妻 講師さま、 楽しく学習させていただきました、ありがとうございました。 ChatGPTはテクノロジ(テクノロジ・カテゴリ)で言えばNLP技術になるのでしょうか? これだけ進化した姿を見せられると、もう自社で開発する技術というより、開発された技術を応用する時代が来ているのではと感じました。 また次の講義を楽しみにしております。
-
Kaoru OkadaChatGPTのAPIを利用してチャットボットを作成、公開する手順を学ぶことができます。 コードはすでに記述されているものが配布されるため、チャットボット作成→公開までの手順を知りたい方におススメです。 ただし、ファインチューニング方法については触れられていないため、GPT-3.5やGPT-4以上の精度を持ったbotを作成したい方には物足りないです。 その説明もコース概要で触れられていたら良かったです。
-
税所 和也簡潔かつ分かりやすい内容でした。