”食後の眠気”を解消する、正しい糖質の摂り方 (udemy.com)

食後の眠気をコーヒーやエナジ−ドリンク、食事抜きなど小手先の方法でごまかしていませんか?眠気の正体は、体の糖化シグナルかもしれません。このコースで眠気を起食事と栄養のとり方を身に着けて、あなた本来のパーフォーマンスを取り戻してください。
小川 康夫
体調改革アドバイザー:食事を変えて1日フルに働き/遊べるタフな体に変身しよう
レビュー
-
小野田信子随分遅くなってしまいました。いつも同様楽しく受講させて頂きました。 数々のコースを受講して来ましたが人間の体は本当に凄いですね、緻密な化学反応を繰り返し続けているんですよね。そう思うとどのコースも本当に楽しくて。白い炭水化物を控える、食べる順番の工夫、出来ることを実行してみます。 カラダを作る材料をしっかり摂ること、ですね。
-
松原恵美子健康増進を楽に少しずつやれそうでいいなと思った
-
山本友子イラストがとてもわかりやすかったです。 体重を減らしたいと思い、炭水化物を減らしていましたたが、食物繊維が多く含まれている茶色の炭水化物が糖をゆっくり上げることをこのレクチャーで学びました。もともと玄米派なので、今後も玄米はしっかり食べようと思います。
-
中村 幸子毎晩お酒を飲むのが習慣になっている主人に、このセミナーで学んだお話しをしてみました。凄く納得していました。大変分かりやすく、すぐに実行できそうなお話しでしたので、これからの生活習慣にとても役立ちます。
-
佐野直子日々、口にするもので自分のからだはできている、あたりまえのことだけれど、意外と無意識、あまりに無知、ということに気付かされます。 正しい知識を身につけて少しずつ意識することで、ストイックじゃなく美味しいものを楽しみつつ、健康に過ごせそうですね。