C#のWindowsフォームでMVVMをする方法:一緒に作るWindowフォームのMVVMフレームワーク (udemy.com)

コントロールのデータバインド,ViewModelでのメッセージ表示や画面遷移,ベース画面の作成方法を解説しています
ピーコック アンダーソン
C#,プログラミング,SQL
- レビュー
- 4.6 (115件のレビュー)
レビュー
-
MototokewinformsでMVVMを解説されている方は少ないので私にとってはとても有用な講座でした。 また、MVVMのViewとViewModelについて非常に勉強になりました。 ただ惜しむらくはViewとViewModelのデータバインディングを講座で、コマンドインターフェースやVIewModelとModelの関係性については言及されていませんでした。 別講座でも構いませんので是非ともそれらの点も踏まえて解説頂ければと思いました。
-
Bookmanドメイン駆動開発 part1 part2の受講後に少しモヤモヤしていたデータバインディングが集中的に解説されていて目から鱗の思いです。素晴らしい講座を作ってくださりありがとうございます。
-
Tatsuya Tojo非同期のUI更新とMoqを使ったメッセージボックスと画面遷移はのテストコード意識したコーディングは、とてもためになりました。今後の業務に活かしていきたいと思います。
-
dicek 88大変参考になりました。業務で実践してみます。
-
Jun Matsumoto動画4など、ところどころ急に関西弁のアクセントになって聞きづらくなっていたが、そのほかは良かったと思う。