【サイバーセキュリティ ハンズオン】デジタルフォレンジック技術入門(Windows解析編) (udemy.com)

サイバー犯罪の証拠データを収集・解析し、真相を解明することをデジタルフォレンジックと呼びます。本コースでは、米国標準技術研究所NISTが公開しているCFReDSの参照データを用いて、フリーツールによる解析手法を学習します。
佐藤直 Naoshi Sato
サイバーセキュリティ
- レビュー
- 4.0 (142件のレビュー)
レビュー
-
永島 功大要点をメインに学べるため覚えやすいです
-
Shimakura講師が最高だからです
-
T.oka説明が詳しく、わかりやすかったです。
-
桐田徹小生も講師をつとめることがあるので参考になりました。
-
T I公開資料であるCFReDSの課題を講師が実際に演習しながら説明するフォレンジック入門的な講座。2講座目のデータ漏洩では解析や復元など一通り説明があるので初めてフォレンジック分野の演習をする人にはちょうどいいはず。時々もっといいツールがあるはずなのに、なぜそのツールを選定するのか疑問がある箇所や、SIFT Worksationがある一方でFTK Imagerに頼り過ぎな点が気になる。ある程度フォレンジックを業務で行う方には優し過ぎる。