AWS認定 DevOpsエンジニア – プロフェッショナル (DOP-C01) 模擬試験 (2021年試験対応版) (udemy.com)

AWS認定 DevOpsエンジニア – プロフェッショナル (DOP-C01) 模擬試験 (2021年試験対応版)

本番に非常に近い模擬試験です。資格取得に一気に近づきます。AWS DevOps Engineer Professional (SysOps AdministratorもしくはDeveloper Associate取得した方のステップアップ)

Keigo Kitagawa Keigo Kitagawa


価格
¥3,000
レビュー
3.6 (80件のレビュー)
関連カテゴリ
動画 AWS DevOps

レビュー

  • 藤波大祐
    5.0
    【問題の精度と品質】 かなり高いです。DOP-C01で要求される領域をよくおさえてあります。 SAA、DAV、SOA持ちの方は無料の公式トレーニングと本コースだけでクリアできると思います。 翻訳の精度はあまり気にならなかったです。 (本番は英語/日本語両方読んだほうが安全だし。。。) DynamoDBのグローバルテーブルを利用したマルチリージョンレプリケーション関連もあったらいいなと思いました。 【解説の親切さ】 参照すべきdocの記載もあり、解説がとても親切でわかりやすいです。 ただ間違い選択肢の解説で怪しいところがチラホラあります。 とはいえこの問題に手を付ける方は、ある程度わかってる方だと思うので、あまり意識しないかもですね。。。 【スコア】 ・業界8年目、インフラ>アプリ、AWSマン2年目 ・公式のトレーニング動画、有料模擬試験、無料サンプル問題、本講習使用 800/1000でした。 是非SAP、DAS、MLSや、講師の方が保有するSCS、ANSも出していただけるとうれしいです。
  • Random Search
    5.0
    ■模擬テストを2回分問いてみた感想です。 機械翻訳して作られたと思われるような、日本語が怪しい設問が散見されます。感覚としては本番試験より違和感があります。 本番試験ではワード単位でたまに違和感がある設問がありますが、この模擬試験では、明らかにおかしいのに何故放置されてるのだろうと疑問になるくらいな文脈レベルで違和感を覚える設問が見受けられます。 その為設問における要件と回答の結びつきに疑問が残った。また、解説があっさりしており、設問における捉えるべき要件、何故正解で、不正解なのか、ポイントとなるAWSサービス/機能の案内などもっとあるといいなと感じました。 設問の内容、設問そのものが重複してる物が時々見受けられます。 ・試験受験後再レビューしようと思います。 ■試験受験後レビュー 先日、DOP認定にスコアレポート850以上で合格しました。 対策期間は1ヶ月、関連サービスのBlackBletやホワイトペーパーを読み込み、本模擬試験をそれぞれ3回程度実施して実際に本番に挑みました。 実務である程度触れている経験を加味してたとしても、この模擬試験は本番の試験に対してとても有用と思われます。翻訳などに若干の難点を感じましたが、目的である試験突破は十分に達成可能である為、★5です。
  • JimiStrong
    5.0
    無事DevOpsエンジニアプロフェッショナル試験に合格する事が出来ました。 本問題集が非常に参考となる問題がかなりありました。具体的な内容は書けませんが、RDSまわりや、Systems Manager、Pipelineのポリシー等々(まだいろいろあります)です。 無事合格が出来たという点で、星5つとさせていただきます。 ありがとうございました!
  • 沢田 敏夫
    5.0
    以前に受験し不合格でしたが、本問題集で出題される問題は近い内容のものが多いような気がします。今までは別の問題集を利用していましたが、こちらの問題集で再度学習しなおし、再度試験に臨みたいと思います。
  • T N
    4.5
    日本語訳について、「あれ?」と思うところはありましたが、内容としては役に立ちました。認定試験にも合格できました。この模擬試験をやっておいて良かったと思います。

人気の検索キーワード


関連動画

5つの質問に答えるだけ!あなたに最適なプログラミング学習診断 5つの質問に答えるだけ!あなたに最適なプログラミング学習診断