Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~ (udemy.com)

Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~

IoTを活用するとどれ位のコストで、何ができそうかを体感してもらうための講座です。Raspberry PiとPythonを用い、CO2、温湿度、照度、水深の測定、Google Spreadsheetへのデータ保存、自動水やり機能を実装します

Kensuke Sasaki Kensuke Sasaki
モノ作り


価格
¥24,000
レビュー
4.2 (477件のレビュー)
関連カテゴリ
動画 Python

レビュー

  • Michihiro Kawada
    5.0
    IoTとPythonと家庭菜園、全てが詰まった教材。 全て中途半端に齧って脱落した自分には最適な教材でした。 工作に関してかなり具体的に解説されており、非常にわかりやすかった。
  • ㅤ 池田圭吾ㅤ
    5.0
    説明が丁寧かつスライドが図や画像を用いてまとまっており、 直感的にハンズオン形式で進められてとても楽しかったです。 ラズパイの設定から各種センサの接続、GoogleSpreadSheetの利用まで 充実した内容でとても勉強になりました。ありがとうございました。 今後はAIによる蓄積データの分析および適切な環境制御を目指します! この講座がもっと多くの人に受講されることを願っております。 【講師の方へ】 セクション9の33.に関して、 ターミナルでのhandler.py実行時にエラーが生じました。 lec33、sensor内のCO2mini.py23行のクラス名を CO2MINI()→CO2mini() に書き換えることで解決しました。
  • 中野 凌
    5.0
    私はこの講座をラズパイ習得目的で受講しました。 この講座ではラズパイのセットアップから手順を丁寧に説明してくれるためすごくイメージしやすいです。GPIOの箇所もわかりやすいです。 最後にキッチンガーデンについても詳しくなり、ラズパイをIOT目的でどのように活用するかイメージ出来ました。充実した2時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
  • Makoto Kouzuma
    5.0
    Pythonとラズベリーパイの具体的な活用が理解できる
  • 櫻田良彦
    5.0
    IoTをやろうとした初心者の方には細かく説明があり、非常に良い動画だと思います。 最初にRaspberry Piを使った時に立ち上げる前にダウンロードやらカードのフォーマットやら、準備が多すぎて気持ちが萎えたのを思い出しました。

人気の検索キーワード


関連動画


関連書籍

5つの質問に答えるだけ!あなたに最適なプログラミング学習診断 5つの質問に答えるだけ!あなたに最適なプログラミング学習診断